コメントなし

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

☆血液検査結果とお酒と運動と・・・

雑談あれこれ

春先、かかりつけ医に認定(笑)したお医者さんで、先日、血液検査をしました。

「結果は2週間後に」とのことで、昨日、仕事帰りに結果を聞きに行きました。

「どうせ、ろくな結果ではないんだろうな⤵」・・・と、勝手に思い見ながら・・・(*_*;

ところが、先生から差し出された、結果表に目が釘付け👀 「えっ?」

アーモンド:「先生!すごい!γGTPが、(えらいこっちゃ!)下がってる・・・!」

先生:・・・・・・・・・・・・・「え?」

アーモンド:「先生、私、これまで健康診断の結果、ずーと、20年ぐらい、酷い数字(3桁(*_*;))だったんです」

先生:・・・・・・・・・・・「そうですか。」←返答に困ってそう。

だわな。

先生を、勝手に、かかりつけ医に認定したのは、今年に入ってから。

先生は、過去の私を知らないのだ。

終始、先生は、平静を保っていたけれど、私のテンションは、ダダ上がり♪

肝炎の検査は、以前、大きな病院でしたけれど、どの型も陰性。

当時の先生曰く、「もともと肝臓が弱いんでしょうな。毎年安定して、高い数値なので、急激にあがったわけでもないので、それほど、心配は要らないでしょう。ここから、一気に数字が上がると、問題ですが。。。」

とのことでした。

なので、毎年、γGTPの数値は、高いまま安定(笑)、それほど、気にしていなかったのです。

気にしてちゃ、好きなお酒が、まずくなる。 

肝臓は弱いが、お酒には強く、酔わないアーモンド(?)

そして、昨日の数字。

今までに見たことない、ほぼほぼ、異常なしの数値に近い。(実際は、それより、オーバー(笑))

このところは、週末に、缶ビールをたしなむ程度。

以前の私は、毎日仕事が終わると350㎖缶を1本、グググッ! ほぼ、毎日。

最近は、それほど、身体が欲しない⤵ なので、週末に少し嗜む程度。

それと思い当たるのは、フィットネスクラブ、カーブスに週3日通って、軽い筋肉増強のための油圧マシンを触っていること。

運動で肝機能は改善しますか?と調べてみると、

運動療法は、これまではウオーキングなどの有酸素運動が勧められてきましたが、有酸素運動に加えて行うとより肝臓に効果的な運動があることがわかってきました。それが、筋力トレーニングです。

~ NHK 脂肪肝の原因と治す方法 改善につながる食事や運動について~より

そやな! 

カーブス様様や!(笑)

1か月ごとに、月初に、カーブスでは、身体の各種数値を測定してくれます。

4か月経過して、体重は1キロ減、筋肉量も・・・やや減?

なかなか、成果がでないな・・・と思っていた矢先の血液検査結果。

なぁるほど! 

思いがけないところの数値が変化したことに、テンションは、舞い上がり⤴

シニアになると、やっぱり、適度の運動は、大切やね♪

先週は、さらに筋肉力をつけるための「プロテイン」を、カーブススタッフから勧められました。

わかってる! わかってる! 筋肉にはプロテインって! わかっているのだ。

だが、しかし、そこは、冷静なアーモンド。

「月に6,800円は、私には高額なんですぅ。まず、年末まで、運動だけで頑張ります!」と。

お金持ちではない私。

けれど、健康維持には、お金を払いたい。

んんんんん。。。。。プロテインは、まだ、必要ないと総合判断!

いずれ、年金だけの暮らしになる私。

γGTPの数字、体重や筋肉量の数字も大切だけど、やっぱり、生活費の数字も大切なんですぅ。

さて、さて、やや話が広がりましたが、肝臓の数値が改善されたことを嬉々と喜んでしまうアーモンド♪

今日は、週末。

数値が下がったことを祝い、早速、缶ビールをプシュ!

3.5%とアルコール分の低い缶ビールを選び(ここは、やや正気モード)、自分へのご褒美としたのです。

健康診断の数値だけで、テンションが上がるなんて…他の楽しみ、ないんかいなぁ(笑)とお思いですか?

いや、シニアにとって、健康は、とっても大切なこと。

シニアの皆様、適度な筋肉運動への意識づけをお勧めします。

ウオーキングだけで、満足することなかれ💕

タイトルとURLをコピーしました