ゴールデンウィークの初日は、大好きな神戸に行きました♪
お見舞いが主目的ですが、夜は三宮でジャズを楽しみました。
乗り換える大阪駅は、人・人・人
人の群れに、少しウンザリしながらも、無事、新快速に乗り込みました。
JR神戸線に乗るときは、三宮までは進行方向に向かって右側の席に座ります。
懐かしい街の様子を、眺めるのが目的!
西宮を過ぎた頃から、少しだけ父と暮らした夙川沿いの景色、芦屋を通る時は、6年通った小学校の方向を眺め、本山を過ぎた頃は、山のふもとにある大学、六甲から三宮にかけては、中高の学び舎を眺めます。
車両からの景色を見ながら、遠い遠い昔になった故郷の景色と重ねます。
残念なことに、震災以降、高い建物が林立し、どの母校も、見えにくい(>_<)
青い空と六甲山の緑、それを眺めているだけでも、心は故郷に💓
大阪から三宮に近づくにつれて、山並みが、私の心を躍らせます。
何度もブログに書きましたが、私の大好きなもの・・・
それは、青い空と新緑の緑🍃
ぼーっと眺めているだけで、幸せを感じるのです🍃
お見舞い先は、神戸にあるリハビリ病院。
義母が大腿骨骨折し、手術の後、リハビリをしている病院です。
綺麗な病院、術後の経過も良好・・・91歳になるけれど、耳が少し遠い程度で、認知の心配もなく、安心しました。
お見舞いの帰りは、せっかくなので、三宮近くのジャズレストランで、音楽とお酒を楽しみました。
神戸はジャズの発祥地とか。
ソネは、今まで、何度も何度も足を運び、ジャズを楽しみましたが、
ここだけの話。。。。。ちょっぴり、お高い(笑)
でも、いつも満足することができます。
そして、私は、神戸のジャズのお店は、ここしか知らないのです (笑)
客層は、40代から上、大人が楽しむお店です。
昨日も、シニア世代にとって懐かしい曲をジャズアレンジして演奏してくださいました。
ルイ・アームストロングの『この素晴らしい世界』などのジャズスタンダードから、サザンの『いとしのエリー』、『イマジン』等のビートルズナンバー・・・
どれもこれも好きな曲ばかり。
いつ行っても、ご高齢の(いや、私も高齢やけど(-_-;)もっともっと高齢の)、80代くらいのお洒落な方々が、とっても楽しそうに全身でリズムをとってる姿が印象的なお店です。
年を重ねても、こうやって音楽を楽しめるって、素敵だなぁ。
美酒と音楽に、日常を忘れ、楽しむことができました💕
ライブまで時間があったので、北野坂周辺を散策しました。
三宮周辺は、若者たちの人だかり。ふーっ⤵
この人の波をかき分け、北野坂を昇って、山手幹線を過ぎた頃から、グッと人の数は減り、新緑に燃えた山が目の前に迫ります。
山本通は、アパレル社員時代に、スイス料理、イタリアンなど外国のレストランがたくさん並んでいて、よく遊びました。
震災で景色は、変わっちゃったけれど。。。。。⤵
「あーっ♪ やっぱり、私は神戸が好き💕」
大好きな神戸の、何とも言えない空気・・・・・・癒されます。
落ち着いたアクセサリーのお店やコーヒーショップもあって、散策しているとウキウキ♬
ブログに載せるための写真を撮ることを、すっかり忘れてしまいました⤵
街並みの落ち着いた景色を満喫していると、
同行していた兄嫁が、「アーモンドちゃん(何歳でもちゃん呼び(笑))、今度、近いうちにヨーロッパに一緒に行きましょう♪」と。
ぎょえーっ!
イギリスで長い間、生活をしていた兄嫁ですが、私にとっては、ヨーロッパは、遠い遠い世界😢
お金💰も体力もありまへんがな(笑)
まぁ、夢だけは、持ち続けながら、私は、心の故郷、神戸を歩くだけで満足なのです。
日常から離れて、近場の街を散策、音楽を楽しむ。
それだけで、満足💕です。
良いお休みの一日を過ごすことができました♪
最近、暗くなる話題が多くて、ちょっぴり心の中が酸素不足だった私。
リフレッシュすることの大切さを実感しています。
さてさて、残りのお休みは、どうやって過ごそうかな・・・
と、思いを巡らせ、アーモンドの人生の旅は、続いております💕
コメントなし