コメントなし

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

☆緑と鳥のさえずりに癒されたひとり旅 ①

おでかけ

無事に、1泊2日の軽井沢、一人旅を満喫できました💚

年々、怪しげな記憶となってきたので、ブログでの記録は、大切(笑)

残念な富士山、そして軽井沢到着!

予定通り、早朝5時45分、眠い目を擦りながら、わが家を出発!

新幹線の席も、予約済み。東京への旅は、大好きな富士山を意識して、必ずE席をゲット!

帰りもE席がいい席です。←しょうもなくてm(__)m

2人掛け席のうえ、窓際。滅多に新幹線を利用しない私は、富士山が見たいのです。

だって、富士は、にっぽん一の山だから♪

残念なことに、今回は、行きも帰りも雲空で、美しい姿が見えず、グレーな富士山。

楽しみは、またの機会にとっておきます⤵

さて、新幹線の乗り換えも楽々♪ お昼前に、軽井沢着!

「さぶっ!」 えらい、寒いやん😧 長袖のTシャツにカーデガンでは、寒すぎました。

YouTubeや雑誌での予習成果が出て、勝手知ったる軽井沢駅(笑)

すぐに観光案内所で、各種バスの時刻表をゲット!

最初の観光地、北軽井沢の王道スポット「白糸の滝」のバス発車まで、1時間あまり。

南側駅近のアウトレットモールをブラブラ🚶 広い広い!その広さとおしゃれなお店に驚き👀

ブランド物には全く興味がない私だけれど、まあ、素敵なお店がズラリ!

そんなお店を、横目に素通り、目指すはランチ!

バスの時間もあり、そないに、迷うこともできません。一番近くの和食店に入りました。

「信州福味鶏唐揚げ膳」とやらを発注しました。

柔らかい唐揚げ!これが福味鶏かぁ~!知らんけど(笑)

こじんまりとした白糸の滝 

さて、次は、バスに乗って、白糸の滝を目指すのだ!

くねくね道をバスで走っていると、曇っていた空が晴れだしました。よっしゃ👍

ここを登っていきます♪
これこそが、白糸の滝
誰や?しょぼいと言ってるのは(笑)
この角度からの撮影がいいと、予習済み!

そこで、ふと周りを見ると、シニアと外国の方ばかり。。。。私もシニアだけれど(笑)

みなさん、ナイヤガラの滝と比べたら、あかん! こじんまりとして、それなりに美しいでした💮

ふぅ~っと、一休みをして、マイナスイオンを浴びていたら、小学生の団体が・・・遠足?

賑やかになってきたので、ここらで引き換えすことに。

次に目指すは、旧軽井沢エリア。

それにしても、旧軽井沢銀座通りは、平日でも賑わっていました。

また後程、ゆっくりと散策しようと通り抜けて、

目的地のショー記念礼拝堂を探します。

後からわかったのですが、教会を間違えたようです。軽井沢聖パウロカトリック教会と。

ま、こんなこともあるよね。なんせ、私なんだから。

軽井沢は教会が多くて、どこがどこだか・・・

森のくまさんと雲場池

この後、雲場池に向かいます。方向音痴の私、ここで、苦手なGoogleマップ登場!

別荘地の中の並木道を一人でテクテク。。。今日は、平日。

森の散策路、歩く人もなく、やや心細いアーモンド。

昨日、流れたニュースが頭をよぎります。

(何かの?)専門家:「東日本の森には、どこでもクマがいると思って間違えないでしょう」

いや、今、くまさんが登場したら、私、困るんだけどな~😒😒

なぜか、頭に浮かんできたのは、森のくまさんの歌♪

あるぅ日、森の中ぁ、くまさんにぃ♪

出会った♪ らららららら。。。。。

↑歌っている場合ではない(笑)

くまさんとも、人とも、何故かすれ違わない。

こわっ!

ただただ、これぞ軽井沢! 森と別荘と、木漏れ日とに囲まれ・・・・・らしさを満喫!

方向音痴の私だけれど、グーグルマップのおかげで、無事、雲場池に到着しました。

雲場池入り口のベンチでパチリ!
緑に囲まれていると、花の色にホッとします。
鏡に映っているみたい♪その美しさにうっとり。

旅の初日、ハードスケジュールは続きます。テクテク、この後、大きな公園、矢ケ崎公園に向かいます。

着いたけれど…ここは要らんかったかな。広いけれど、ま、それだけ(笑)←関係者の方m(__)m

ここから今日のお宿は、近いはず。ここらへんで、ずいぶんとGoogleマップとは仲良しになりました。

落ち着いたホテルと、ボッチ夕餉

さて!やっと到着!今日のホテルです。軽井沢らしく北欧風洋館です。

ホテルの裏側は、白樺林とハートマークのアートが。
レトロでクラシカルな北欧風ホテル外観

昭和のにおいのする、クラシカルでコンパクトなホテルです。50年以上の歴史があるそうです。

フロントマンは、京都、鴨川沿い出身だとか。

私が関西から来たことで、話が盛り上がりました。

京都の真夏の暑さとオーバーツーリズムの話が続きます。

それに比べると、軽井沢は住みやすいとか。彼は、軽井沢が、お気に入りのようです。

お部屋は、広めのツイン。部屋の窓からは、素敵な森が見えます。

ひとり旅で利用されることが多いそうです。

さて、しばし、ホテルで休憩。そりゃそうやろ、なんてったってぇ、シニア~♪

さてさて、本日、締めの楽しみは、夕飯と地元のお酒(笑)

私がチョイスしたのは、旧軽井沢通りにある、『酢重正之』

こちらでは、「豚肉の生姜焼き」と「サーモンのなめろう」、「地酒」と「地ビール」

窓からは、旧軽井沢通が見えます
ゆっくりと、ひとりごはん♪
盛りこぼしのお酒…大人な感じ←間違えなく大人です。だって私は、シ・ニ・ア

ここでは、私のボケボケ内容の質問で、ホール係のかわいいお嬢さんを、困らせてしまいました。

私のボケた内容にも対応できる、接客態度抜群の素敵なお嬢さんでした。お酒も盛りこぼしてくれたし(笑)

ボケた質問内容は、省略します。

文章にするのがややこしい(笑)

ほろ酔い加減で、ブラブラ、歩いて1本道のホテルへ戻りました。

さすがに1本道! 方向音痴の私でも、迷うことの方が難しい(笑)

こうやって、アーモンドの軽井沢ひとり旅、1日目は、幕を降ろしました。

後半2日目に、つづく・・・・・

タイトルとURLをコピーしました