さてさて、毎年恒例のお墓参りを兼ねた往復14時間ドライブを昨日、実行。
気になっていた田舎の土地問題、私の心配が杞憂だったことが判明。
今日は、そんなことをつぶやきます。
恒例となった秋の墓参り
早朝、4時半起きし、京橋駅で長男と待ち合わせ。
11月が恒例となったお墓参りのため、高知県に向かいました。
いつものとおり、運転手は長男、助手席に私。
かくして、高知を目指し、愛する夫の眠る(眠っているかは知らんけど(笑))お墓に向けて、無事出発しました。
秋の気配が漂う景色を見ながら、晴天のなか、車は快適に走ります。
毎回、感動するんだけれど明石海峡大橋から見る景色は、最高!
長男が中高時代、お墓参りは、私の兄の車や、高速バスを利用していました。
そうそう、先日、旅を共にしたアパレル時代のOさんの運転で、お墓参りしたこともあります。
往復ひとりで運転してくれて、一緒にお墓を参ってくれました。
Oさんは、私の新婚時代、夫と私と3人で、お墓のある高知に旅行をしたこともありました。
夫も大好きだった明るいOさん。
改めて長い長いお付き合いだと感謝です💕
お墓参りの行程は、いつも同じ。
早朝大阪を出発→サービスエリア淡路内ミスタードーナツで朝食→→「道の駅 日和佐」で休憩→墓掃除と墓参り(所要時間約2時間)→焼き肉「いせや食堂」→「道の駅東洋町」で買い物→「道の駅日和佐」で休憩→サービスエリア淡路で休憩→大阪着
同じタイムスケジュールが20年以上続いています。
暴走草、防草シートで落着
毎年、雑草に翻弄されるお墓参り。
除草剤を巻いたり、あの手この手を費やしてきましたが、もうホント、墓参る前に私がまいる(←おばんのダジャレ(一応、笑うところ))
昨年は、防草シートを生協で購入、シートに杭を打ち込んできました。
アーモンド:奴ら(草)は、なかなかのもんやから、シートを打ち破って生えているような気がするわ(# ゚Д゚)
とつぶやきながら、お墓に到着すると、やっぱり。
シートはみえず、草がぼうぼう(´;ω;`)ウッ…
いや、よく見ると、シートの境目から奴ら(雑草)は、繁殖し伸びきっていました。
ですが、いつもよりずいぶん楽に草を抜くことができました。
さすが防草シート!一応、役目を果たしてくれています。
お墓掃除に1時間は費やしました。
汗だくの墓参りの後の焼き肉とビールの美味しい事!
↑(長男は運転するため、お水を飲み、横で眺めているだけm(__)m)
この焼き肉屋「いせや食堂」は、夫が見つけてくれたお店で、私たちが通い始めてから40年以上はお世話になっています。
味も変わらず、料金もリーズナブル。
お店の内装も外装も、夫が元気だったころのまま。
亡夫の思い出話を息子としながら食べる焼き肉。味は最高です。
心の負担だった土地問題
お墓の近くに夫の祖父(夫との血縁関係なし)名義の土地があります。
100坪ほどで、資産価値ゼロ。
夫が亡くなった時に名義整理をするため、司法書士に頼んで調査してもらったのですが、相続権利のある7名ほどのうち、1人が行方不明のため、名義変更は頓挫。
その後、私宛に町から古い建物を壊す助成金について話がありました。
法律に疎く、相続できないままだけれど、私が対応するものだと思い、
承諾して費用の一部を負担、木造の古家を解体。
その後、5年ほど前に、残っていた倉庫を何とかして欲しいと隣人から私に連絡。
50万円負担し、倉庫を解体、更地にしました。
毎年、気になり、墓参りのたびに土地を見に行ってたのですが、雑草はここにも😥
(´;ω;`)ウッ…
私がなんとかしないと、と勝手に思っていましたが・・・・・・・・
待てよ。
私は相続できなかったぞ!とふと思ったのです。
そこで登場したのが、先だってからの相談先、チャットGPT君。
これまでの経緯を時系列に書き込みました。
一つのAI君では、不安m(__)mだったので、コパイロット君にも相談。
どちらも同じ回答。
現状あなたも息子さんも「正式な相続人」や「登記上の所有者」ではないため、法的な管理責任や固定資産税の納税義務は原則として発生しません。ただし、行政や近隣から事実上の管理を求められる可能性は残りますが、今後放置しても法的問題は生じない。
行政や隣人から依頼されたのは、ただ、連絡がとれた人だったから。
過去に費用負担したのはあくまであなたの「善意」であり、義務ではない。
結論から言うと、私は、相続人でもないし、管理人でもないので、当該土地に関しては、責任が発生しないことが判明。
ほっ!
まぁ、夫が少しはお世話になった土地なので・・・今までの分は、恩返しとして、捉えることに😊
無駄な心配をして、25年間経過。
心配は、杞憂に終わりました。
AIロボット君は、これから先も色々と相談に乗ってもらえそうです。
長年の私の肩の荷がおりました。
お墓参りのタイミングで、長年気にしていた土地問題が私の中で解決しました。
これまで、行政や、無料相談など利用してきても、なんだかすっきりせず。
上手に、ゆっくりと聴いてくれるAIロボット君に相談することって、プラス面が大きいと思いました。
そんなこんな・・・・・・・・晩秋のお墓参り、色々あった1日でした。


コメントなし