メメントモリ

☆愛の人 寂聴さん

9日は寂聴さんの1周忌。 早いですね。 もう1年。確か、私の本棚にも寂聴さんの本があったはず。(ごそごそ・・・)ありました! 覗いてみたら、説法ものが3冊と玄侑宗久さんとの対談もの1冊。不思議なのは、何冊か小説も読んだはずなのに、1冊も手元...
メメントモリ

☆あの世のはなし

にほんブログ村死後の世界?あるのか、ないのか?いろいろな本や番組を見ましたが、結局、わからない。先に逝ってしまった愛する人たち。今、どこにいるのかしら?どこかで元気で(?)いてくれたら、いいなぁ。・・・いつの日か、必ず会えると信じつつ、今日...
人生

☆出会いの不思議

にほんブログ村一生の間に出会う人の数って、何人くらいなのでしょうか?人それぞれ、環境や生命の長さにもよりますよね。世界人口は2022年11月15日に80億人に達するとのこと。👆(2022年7月11日付 国連経済社会局プレスリリースより)そし...
おでかけ

☆我が家のお墓参り事情

昨今、色々な問題を含みつつ、シニアの話題になっている日本のお墓事情。我が家のお墓も遠くにあります。夫はそこで、静かに眠っているのでしょうか?一年に一度のお墓参り。どうする?これから?我が家の遠方にあるお墓!色々と考えながらも、楽しくお墓参りをした1日についてつぶやいてみます。
グリーフケア

☆聴く人 語る人

聴く人がいてくれて、初めて語ることができます。自分を物語る。語ることで自分を深めることができるのかも。そこには、上手な聴き手の存在が必要なんですね。
人生

☆「意味ある人生」の落とし穴

人生に意味はあるのか、ないのか。南直哉さんの本と、ヴィクトールフランクルの本。どちらも、なぁるほど!と頷いている私。でも、大事なことは、自分の人生についての考え方。他人の人生に余計な口出しした失敗について、今日はつぶやいてみました。
本・映画

☆「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本

にほんブログ村読書の秋は続きます・・・『「前向きに生きる」ことに疲れたら読む本』を読みました。ということは、前向きに生きることに疲れているのかも。。。私。タイトルに惹かれて、Amazonでポチ。kindle版を購入しました。今日は、その本を...
エッセイ

☆かわいそうな人?

何気なく、投げかけられた言葉。その言葉がしっくりこなくて、モヤモヤしたことって、ありませんか。私もずいぶん前のことになりますが、そんな経験をしました。今日は、その言葉についてつぶやいてみます。かわいそうな人・・・???夫と死別してから4か月...
人生

☆私のメアリー・ポピンズ

人生の中で出会うたくさんの人々。家族、親戚でもなく、友達でもなく、でも、忘れられない大切な人。小学生だった私に、いろんな体験をさせてくれた「私のメアリー・ポピンズ」 今日は、その先生のことを思い出しながら、つぶやいてみました。
本・映画

☆「プリズン・サークル」を読んで 

読書の秋。図書館に依頼していた本が半年ぶりに手元に届きました。映画「プリズン・サークル」の書籍化。犯罪者がグループワークを通して向き合う「罪と償い」。自ら、語ることの重要性について。そのワークの内容は、私の研究所時代に経験したものと似ていました。今日は、そのことについてみます。
タイトルとURLをコピーしました