コメントなし

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

☆新緑の中、マイナスイオンに癒されて

おでかけ

お天気に恵まれた連休前半、中高時代の友、Y子さんと箕面の滝に行ってきました。

「連休、遊ぼ! どこがいいかな? 梅田も三宮も混んでるし・・・」

「京都も混みそう、奈良も混みそう・・・」

と言うことで、比較的ローカルな観光地『箕面の滝』に決定!!!

Y子さんと私は、神戸の中学校で出会い、そこから55年、親交を深めてきたのですが、

最近、話をしていて初めて知った事実がありました。

それは、二人とも子供のころ、箕面で暮らしていたという事実。

私は、箕面で生まれ、幼稚園卒園までの6年間、Y子さんは小学校時代のある時期を暮らしていたのです。

二人の共通の故郷? こんなこともあるのですね。

出会いの不思議、不思議な出会い💞

何度も何度も、幼少時、遊びに行った『箕面の滝』

凶暴なおサルさんにお弁当を狙われないようにしたこと、そして、歩いている横をロバの馬車(ロバ車)が観光客を乗せて走り抜けたこと。

60年前の記憶が、ふんわりと蘇ります。

当日は、おサルさんとは一匹も出会わなかったし、今や、箕面滝のロバ車の存在を知っている人もほとんどいないと思います。

(Y子さんと、私の両方が記憶していたのだから、ロバ馬車は、確かに存在していたはず💩)

石橋駅(現:石橋阪大前)から乗り換えて、終点箕面までのローカル線路を走る阪急電車。

子供のころ、緑色の座席を、触った感触を思い出しながら、電車そのものにも、思い出がいっぱい。

あずき色の電車とグリーン色の座席。いっきに幼少期のころの記憶が蘇ります。

昭和の面影が、ほとんど残らない今の箕面駅前。

母が営んでいた洋装店、ととちゃんと呼んでいた魚屋さん、藤原の八百屋さん。

そして、おサルさん。みんな、いずこ?(笑)

当時の箕面は、まだまだ人口も少なく、○○の○○ちゃんとか・・・愛称で住民のことを呼んでいました。

一気に、幼稚園時代のセピア色の記憶がグルグル。

「今日は暑くなるし、混雑するから、バテないように気合を入れよう!」と思っていたのですが、

「あれれ?」 それほど混まず、ハイキングコースは、木陰だったため、暑くもなく、快適♪

Y子さんと、色々、近況や昔の思い出話、ペチャクチャとおしゃべりして、坂道をテクテク。

ゴールの滝につくまで、もみじの天ぷら、箕面ビールなどを売るお店を眺めながら、ゆっくりと散策。

ようやく、大滝に到着。

あれ? もっと大きいと思っていた・・・さすが幼稚園時代の感覚とは違うよね。

帰り道の楽しみは、どこでランチをするか・・・です。

たくさんの人がいると思っていたけれど、意外と人が少なくて、途中で見つけた素敵なイタリアンレストラン。

予約なしなのに、テラス席に案内され、美味しい料理を食べることができました。

し・あ・わ・せ💕

予約なしで、案内されたテラス席!

新緑の木漏れ日の中、地ビールとイタリアン。アサリのリゾットとアンチョビのピザ。

美味しい料理に疲れが癒されました

旧友とのハイキングでリラックス、新緑の中で癒され、大滝でマイナスイオンに囲まれ・・・日々のお互いのプチストレスを発散することができました。

自宅に戻って iPhoneの歩数をみると、19,000歩🚶

だけど、ちっとも疲れていないから、不思議! 

マイナスイオン効果? 新緑効果? はたまた、旧友効果?

Y子さんとは、50年以上のお付き合い。

色々な人生の場面が、お互いに共有できます。

ふたりの宝物、セピア色の青春時代!

これからも、健康第一! で、それなりにガンバロ!

7月には、Y子さんの計らいで、中高時代旧友の東京組数名と夢の再会が実現できるかも。

おら、東京さ、行くさ♪

楽しみのニンジンをまた、一つぶら下げて、アーモンドの連休前半は、幕を閉じました。

タイトルとURLをコピーしました