コメントなし

Recent Comments

表示できるコメントはありません。

☆「命日の献杯」と「お誕生日の乾杯」をした日

人生

やっと、梅雨入りをした関西地方。

昨日は、私のお誕生日、そして3日後は、夫の命日

乾杯と献杯をした1日をつぶやいてみます。

幸せが届いた、お誕生日メッセージline

スマホに友達や兄から、お誕生日祝いのlineが届きました。

有難いことです💕 

あっという間の1年、毎年毎年、忘れずにメッセージを届けてくれて、お互いの健康を確認します。

兄は、お誕生日祝いに食事をしませんか?と。

中高時代のY子(7月生まれ)さんとは、来月早々、お互いのお誕生日祝いを兼ねて、東京に旅行します。

日常は、仕事とカーブスを繰り返している平凡な日々ですが、昨日は、賑やか、そして嬉しい朝になりました。

いつまでも、こうやって、お互いのお誕生日を祝えるよう、元気でいたいものです💕

Fちゃんからのlineは、美しい「紫陽花の絵」の写真付き。

左下は、サインをぼかすため、アーモンドが、勝手にぼかし加工していますm(__)m

←「色んな色に染まって、回りを明るくしてくれるアーモンドを想いながら、描きました」

との、嬉しい、有難いメッセージと共に💕

誕生日の頃に咲く花と、本人の性格は似ているかも。

Fちゃんは、4月生まれ 桜のように、どこまでも、優しい雰囲気。

Mちゃんは、8月生まれ ひまわりのように底抜けに陽気! 明るく、みんなを元気にしてくれる!

と、それぞれの性格分析をしながら、lineの中で、3人シニアのおしゃべりに花が咲きました。

各々、長年の付き合い、性格も、ほぼほぼ分かっている。

歳を重ねても、心だけは、いつまでも花のような美しさを保とう!と締めくくりました。

夫の命日も控えて

お昼過ぎには、長男が、父の命日を前に、仏壇に手を合わせに来ました。

そう、夫の命日は、3日後の25日。

夫が亡くなり、24年も経ちました。わが家の歴史、前半の16年は、夫が確かに、この世に存在して、一緒に子育てをしていました・・・・

それも、ずいぶんと記憶の中では、セピア色になってしまいました。

亡くなった当時は、夫の存在がセピア色になるのが、辛くて、辛くて。

でも、どんなに、願っても、時は確実に流れました。

色々あった24年間。

夫は、たぶん、あの世からハラハラしながら、見守ってくれていたのでしょう。

3人とも元気に、無事に、年を重ね、すっかりシニアになってしまった愛する妻(笑)と中年のおっさんの域に達しそうな息子たち。

なんとか、今を生きることができています。

そんな報告をしながら、仏壇に手を合わせました。

都会のど真ん中に、荘厳な空気

その後。大阪本町にある、真宗大谷派難波別院(南御堂)にお参り。

いつもは、お寺さんをわが家にお呼びし、お経をあげていただいてたのですが、今年から、南御堂にお参りをすることにしました。

初めて訪れた都会のど真ん中のお寺でしたが、とても、良い時間を過ごしました。

御堂の中は、荘厳な雰囲気で、椅子が設置されており、静寂な空間の中に身を委ねることができるようになっていました。

一番後ろの席に、女性がひとり。何を祈っておられたのでしょう。

私も、もっと早くここを知っていたら・・・などと色々、思いながら御堂の外へ。

そして、敷地内を歩いていると、ここが、偶然にも、夫の出身高校の発祥の地だということも知りました。

今日は、夫のお参りのために訪れたので、小さな偶然に、ちょっぴり、驚きました。

これからは、毎年、夫の命日には、ここに来よう!と思いました。

都会ど真ん中、静寂の地
偶然に見つけた夫の出身校、発祥の地 記念碑
芭蕉 旅先 南御堂前の屋敷で亡くなられたそう

献杯と乾杯をした夕餉

雨もあがり、本町から淀屋橋まで、御堂筋を歩くことに。

御堂筋は、思い出深い道です。

子供の頃、父の会社が梅田と本町にあり、車でよく通り、窓から眺めた御堂筋の景色。

北御堂の階段は、記憶に残っています。とっても大きな階段・・・と思っていたけれど、昨日、前を通ると記憶よりはずいぶん、小さく感じられました。

秋になると銀杏がいっぱい落ちていて、独特のにおいも覚えています。

そして、夫と出会ったその日のプロポーズは、やっぱり、御堂筋を歩きながら・・・なんと、色気のない(笑)

このあたりは、長男の営業エリアでもあるそうで、美味しいお店を知っているとのこと。

夫の命日、美味しい物でも食べて、献杯をしようと、息子の案内で海鮮のお店へ。

魚介類の宝庫、伊勢志摩郷土料理の店に案内してくれました。

精進料理ではないけれど、そこは、美味しい物が二人とも食べたい(笑)

ビールで、「献杯!」と言おうとしたけれど、先に長男が「お誕生日、おめでとう!乾杯!」と。

今日のお酒は、乾杯と献杯と両方を兼ねてグラスを合わせました。

夫の思い出話や、今のお互いの仕事のこと、旅の話・・・

「ほんとに、色々あった24年間やったね」と、共通の思い出話。

今だから、笑顔で話せるけれど、結構、色々、苦労もしたよね。

「遺された3人とも、よう頑張った!」と、心の中でつぶやくアーモンド。

半テラス(店内だけれど、川に向かって外にせり出した席)で、徐々に大雨になっている景色を見ながら、美味しい料理に舌鼓。

席から川面をパチリ ここから大雨に(笑) 雨も席の下に入ってきたぞ!

雨が酷くならないうちに、お開き。

きょうは、お誕生日祝いとして、長男のおごりとなりました! 

やったぁ!

来年も、夫の命日には、南御堂にお参りし、今度は、馬刺しの美味しい店に連れて行ってくれるとか。

だから、まだまだ、元気で頑張ろう!と新たな🥕をぶら下げたアーモンドでした。

朝から、晩まで 友や兄、息子にもらった暖かいプレゼント。

そして、夫と再会したような気分になった1日。

梅雨入り大雨の中、心がほっこりする1日を過ごすことができました💕

みんな、ありがとう!

タイトルとURLをコピーしました