メメントモリ ☆「笑い」は、心のマッサージ 「にもかかわらず笑う」・・・夫の闘病生活中、病院で付き添っていた私、すっかり、笑うことを忘れていました。人間って、苦しい時にこそ、笑いやユーモアが必要なのかも。今日は、ユーモアや、笑いの大切さについてつぶやいてみます。 2022.12.12 グリーフケアメメントモリ
メメントモリ ☆愛の人 寂聴さん 9日は寂聴さんの1周忌。 早いですね。 もう1年。確か、私の本棚にも寂聴さんの本があったはず。(ごそごそ・・・)ありました! 覗いてみたら、説法ものが3冊と玄侑宗久さんとの対談もの1冊。不思議なのは、何冊か小説も読んだはずなのに、1冊も手元... 2022.11.10 メメントモリ本・映画
メメントモリ ☆あの世のはなし にほんブログ村死後の世界?あるのか、ないのか?いろいろな本や番組を見ましたが、結局、わからない。先に逝ってしまった愛する人たち。今、どこにいるのかしら?どこかで元気で(?)いてくれたら、いいなぁ。・・・いつの日か、必ず会えると信じつつ、今日... 2022.11.09 メメントモリ
メメントモリ ☆人生最期に語られた戦争の話 高齢の男性から戦争時代の話を傾聴したことがあります。人生の最期に、当時のことを語られました。今まで口にすることはなかったとのこと。「私は1本のススキ・・・」、深い内容の話をされた後、最後に「すっきりした気分です」と語られました。秋も深まり、ススキを見ると、そのときのことを思い出します。 2022.10.17 メメントモリ
人生 ☆長寿のお祝いに参加 人のいのちは、いつ終止符が打たれるのか、わかりません。長く生きられるいのち、短く燃えたいのち。若くして亡くなった夫に余命宣告されたとき、「人って死ぬんだな」と改めて、あたりまえのことに気付きました。シニアに突入し、私の人生もいつ終わるかしれません。「いま、死んでも大丈夫?」と自分に問いかける日があります。そんなことを思いながら、つぶやいてみました。 2022.10.11 グリーフケアメメントモリ人生
メメントモリ ☆ホスピスで出会ったAさん ホスピスでの傾聴ボランティアをしていた時に出会ったAさん。私にとって、忘れられない方です。人生の終わりに、ご自身の長かった歴史を語ってくださいました。「私には、次はない」と話され、「人生に満足!」ときっばり言い切られました。静かで穏やかで荘厳な時間を共にした日のこと、思い出しながら、つぶやきます。 2022.09.27 メメントモリ
メメントモリ ☆予期悲嘆について 予期悲嘆と言う言葉があります。愛する人の余命を知ってから、死別までに、既に訪れる悲しみです。これから、愛する人と別れななくてはいけない、これからのことを想像しながら、悲嘆にくれます。私も経験したのですが、とっても過酷な精神状態でした。想像するって、どこまでもどこまでも考えてしまいます。そんな、過酷な時期を思い出しながら、予期悲嘆についてつぶやきます。 2022.09.14 グリーフケアメメントモリ
メメントモリ ☆スピリチュアルケアについて スピリチュアルケアについて、平たく説明をしたいと思い、綴りました。人生の危機に直面している人たちをケアする・・・・難しいことですが、なかなか大変な研修を受けて、ケアに携わります。緩和ケア病棟の医師や看護師もスピリチュアルケアについて学んでいます。私も、グリーフケア研究所に在学中、厳しい研修をしながら、学んできました。うまく説明できるかしら?今日は、スピリチュアルケアについてつぶやいてみました。 2022.09.11 メメントモリ