朝晩、ようやく秋風を感じるようになってきました。ほっ♪
暑い暑いと叫んでいた今年の夏、爽やかな音楽の風が、私を吹き抜けました。
たまたまスマホから、どこか懐かしい感じのする、素敵なメロディが流れてきました。
なんどもなんども頭の中でリフレイン♪
何?
メチャクチャ、軽やかで、いい感じやん♪
誰の曲? なんて言うタイトル?
私の中を吹き抜けた音楽は、「藤井風」さんの曲でした。
♪♪♪「Love Like This」♪♪♪
その日から、今年の夏、私は「藤井 風」に夢中になりました。
もちろん、有名すぎるアーティストなので、藤井風さんの存在自体は、知っていました。
今風のミュージシャン・・・紅白にも何度か出場してたよな・・・
「きらり」「死ぬのがいいわ」ぐらいのヒット曲しか知らなかったけれど。
それほど気にとめず、これまでは、スルーをしていたのでした。(なんと、勿体ない⤵)
ところが、「Love Like This」を聴いてからは、夢中になって、
毎日、通勤時には、彼の曲を流し、帰宅後は、YouTubeを見たり、夢中になっているのです。
そんな69才、シニアです♪ ルンルン♪
どの曲も、ス・テ・キ💕
遅まきながら、彼のたくさんの素敵な曲と出会いました。
最近は、「徹子の部屋」にも登場されたようで、彼の一面だけを見て、「不思議ちゃん」と語っている人がいますが、それだけではないのです。
ファン歴が滅茶苦茶、短い私が言うのもなんですが(笑)
彼の語る言葉の「深さ!」にも感動👀
2020年コロナ禍で彼が語った言葉を、YouTube動画で見ました。https://youtu.be/HCkm1BVNzF8
老人ホームとか病院とか終活セミナーで演奏していた時期もあった。死ぬときのことを考えるのは全然ネガティブな話とか怖い話ではなくて、死ぬっていうか帰るときのことを考えることが、じゃ今、どうやって生きていけばええか考えるきっかけになるし、より良い今をみんな生きていけるんじゃないかなと思う。誰かがちょっといい気分で人生を送れたりするために音楽やっとるようなものなんで、もうそれがわしにとってすべて・・・・
~報ステ特集 藤井風さんコロナ禍で共感…死生観より~
当時、彼は、23歳✨
思いを言語化するのって、難しいはずだけれど(ブログで痛感(笑))、さらりと話すのは、常に彼の中にしっかりとした死生観があるのだなと感心してしまいました。
「誰かがちょっといい気分で人生を送れたりするために音楽をやっとる」…って😢
有難いことです。
出会ったばかり。
jazzっぽいアレンジも好き! 綺麗なピアノの音も好き! イケメンも好き!←m(__)m
色々と風さんの音楽を知る楽しみができました。
いや~♪ 出会ってしまいました♪ この年齢で(笑)
ひさびさ、音楽の新しい出会いに、幸せを感じています。
歌詞もメロディにも、そして、哲学的な考え方の「藤井 風」に、
遅ればせながら、ドはまりしているアーモンドです♪
コメントなし