タイトル、大きくでちゃいました!( ´∀` )
人類とか、真の進歩とか・・・(笑)
いや、笑い事ではなくなってきたかも・・・。
怖かった2018年の台風
先週は、迷走台風に振り回された日本列島でした。
強烈な暴風雨の可能性があるとの報道におののき、
いち早く、排水溝の掃除に始まり、ベランダにある各種プランター、収納BOX、ごみ箱、洗濯竿、網戸、その他モロモロ、リビングに退避。
2018年、大阪直撃した台風の恐怖を思い出し、早々と準備をしていました。
あの時は、本当に怖かった。
両隣とのしきりにあるベランダの避難壁は、バキバキと音を立てて割れてしまい、お隣の室外機は倒れてしまってました。
うちのマンションは、雨戸がないから、不安定。
わが家のリビングは、南向きに5枚のガラス窓が並びます。
普段は、景色や大きな空が見えて、お気に入りなんですが、その時は、大きなガラスがぶるぶると震え、割れてしまわないかと、ドキドキしていました。
ところが、今回の台風は、マラソン程度の速度でノロノロ、進行方向も定まらない1週間となりました。
異常気象が、異常ではなくなる?
台風の影響で、台風とは、離れた関東地方や東海地方に大雨を降らせました。
今までの、気象の常識が確実に変わってきたようです。
気象予報士の話を聴いていると、これまでは、はるか南の海で発生していた現象が、今、日本列島まであがってきているとのこと。
学生時代には、『日本は温帯気候 季節風の影響で四季がはっきりしている』と、習ったはず。
今年は、猛暑の夏が続き、体温以上の気温が記録更新される日々。
いやはや、四季とか、穏やかとは、ほど遠くなっている日本列島⤵
これからは、地震以外に、酷暑、そして、台風や大雨も注意が必要な時代に😨
例えば・・・・
首都圏情報サイトには、関東の荒川が氾濫すると、首都が水没。。。そんな記事をみつけました。
国の被害想定では、流域の自治体のほとんどの地域で浸水が予測されています。深さは最大でおよそ10メートル。都市機能は壊滅し、最悪の場合、死者はおよそ4000人。54万人が孤立すると想定されています。下流域には、海抜ゼロメートル地帯が広がることから、場所によっては水が1か月近く引かないともいわれ、まさに、「首都水没」ともいえる状況になることが想定されているのです。
~NHK首都圏ナビより~
怖すぎる~😨😨😨😨😨
大阪もしかり・・・・
昭和にどんどん開発された、都会の地下街。
今も、新しくお洒落な高層ビルが次々開発されています。
大雨や洪水に弱そうに感じるのは、私だけ?
大阪の地下は、大規模工事中。
普通に歩いていても、方向音痴の私には、自分の進むべき道がよくわからない。
災害時の避難経路など、どうするのかな?
たまに、梅田をウロウロするから、怖い(⊙_⊙;)
どんどん、変化していく日本の災害に備えて、新たな防災計画を充実しなければいけなくなるんでしょうね。
輝く前に、守って欲しい「いのち」
1970年の大阪万博のテーマは「人類の進歩と調和」でした。
これからの真の進歩は、災害に強い日本列島を目指すことだと、強く感じた1週間でした。
進歩だ!開発だ!と順調そうにみえた社会。
「調和」を忘れては、いけないんだよね。
自然社会との調和!
2025年の万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」
災害から守られてこその、「いのち」
派手なことは、もう望みません。
安心して、暮らせる社会を目指してほしいと、つくづく思うのです。
地球は、人類だけのものでもないし・・・
すべての「いのち」が守られる、そんな地球であって欲しい。
迷走台風の進路に注視しながら、私の思いもアレコレ迷走した1週間でした。
コメントなし