人生 ☆5月の白百合と思い出す中高時代 毎年、春になると中学高校と6年間通学していた母校から同窓会誌が送付されてきます。卒業して、早、半世紀。春に届く同窓会誌住所は、何度、変わったか知れません。こちらから住所変更届を出したことはないのですが、毎年、送付されてきます。陰に、親友Y子... 2025.05.18 エッセイ人生
エッセイ ☆社会の不条理とその犠牲 新聞を読んでいると、胸が痛む記事が多くなっているような気がします。先日来、何回も溜息をつく日が続きました。怒りがこみ上げ、溜息と 切ない気持ちと むなしさと、色々な感情が入り混じります。若い人や働き盛りの人達が、社会の不条理の波にのまれて、... 2025.04.13 エッセイ
エッセイ ☆無理をしないで生きていく 4月に入って数日が過ぎました。新年度スタートで、私の生活もプチ変化。新年度は、いつもザワザワ・・・職場の上司が入れ替わりました。チームメンバーも少し変わり、プチ変化がありました。4月は、正直に言うと、落ち着かない・・・・・ザワザワ、ソワソワ... 2025.04.05 エッセイ雑談あれこれ
エッセイ ☆町の小さな眼鏡屋さん 兼ねてから、眼の五重苦😢(緑内障、白内障、近視、乱視、老眼)に苦しんでいる状況は既にブログにアップしてきました。ふーっ⤵名医がいる眼科 なんとなく相談事を遠慮してしまい・・・緑内障で名医とされている隣町の眼科に3カ月に一度通院。視力測定、視... 2025.03.30 エッセイ雑談あれこれ
エッセイ ☆どうする? 送別会に考えたこれからの仕事 昨日は、送別会でした。隣の席の年下の先輩(←ややこしい(笑))が、この3月で退職されます。転居に伴い、配属先は変われども、窓口業務を20年近くされてきました。彼女曰く、やり切った感があり、自ら退職を決めたとのこと。実は、私より6歳年下の先輩... 2025.03.08 エッセイ
本・映画 ☆紙の効用 デジタル化についてアレコレと ・・・・・・・ふっ職場が自分より若い人に囲まれているせいか、「自分がシニア」という意識を忘れがち⤵それが、有難い事なのか、不幸なことなのか、知らんけど・・・とは言っても、シニアを実感する時があります。それは、目👀本を読むことが好きだったけれ... 2025.02.15 エッセイ本・映画
雑談あれこれ ☆目のショボショボと仕事の更新と 日本列島は、寒い寒い日が続いています。休みは、朝から、ゆっくりと新聞を読むのが、日課?週課となっています。が・・・・・・・目が痛い・・・新聞を読む気力が低下。乾燥のため、先日、かかりつけ眼科で、涙点プラグで涙点に栓をする治療をしてもらったの... 2025.02.08 エッセイ雑談あれこれ
人生 ☆支援につながる入場券・・・心の苦痛 逃れられず”自己治療” オーバードーズ(市販薬の過剰摂取)について、精神科医の松本俊彦先生の話が新聞に載っていました。松本俊彦先生と言えば、グリーフケアの勉強をしていた頃、何度かセミナーで、お話を拝聴する機会がありました。その後も、とある地域の自死遺族会が主宰され... 2025.01.29 エッセイ人生
人生 ☆イチローさんの発する言葉にしびれた朝 日本人初で米野球殿堂入りを果たしたイチローさんの言葉にしびれました💕野球音痴の私ですが、何故だか、人としての魅力が感じられ、前々からイチローさんのプチファンでした。わが家の古い歴史の中には、イチロー選手を観に大阪ドームに行ったセピア色のペー... 2025.01.25 エッセイ人生
エッセイ ☆言葉の出会いと、言葉の力 あけまして、おめでとうございます。2025年、皆様、どんなお正月をお過ごしでしょうか。家族の健康に感謝しつつ・・・2025年大阪のお正月は、穏やかなお天気に恵まれています。家族が少ないわが家では、最近は、静かなお正月を過ごしています。家族3... 2025.01.03 エッセイ